古代の歴史が彫刻された石「カブレラ・ストーン」とは?人と恐竜は共存していた?!

世界では様々なオーパーツが発見されています。

今回紹介する「カブレラ・ストーン」は別名:イカ(Ica)石と呼ばれています。

全世界にコレクターが存在していて、石の中に恐竜と人間が共存しているような謎の石も存在している興味深いオーパーツです。

今回は、「カブレラ・ストーン」の謎について迫っていきたいと思います!

「カブレラ・ストーン」の伝説

1961年、南米アンデス地方の数十年ぶりの大豪雨でペルーのイカ川が氾濫し、イカ川一帯が水没したのです。

ペルーのイカ川は干上がっていることが多く、氾濫すること自体が珍しいのです。

その大豪雨が原因で増水したイカ川はオクカへ砂漠の砂を海へと押し流し、それと共に不可解な絵が彫り込まれた石が見つかったのです。

発見者は地元の農民で、砂に埋まっている状態で見つかったのです。

この石には、南米で生息することができない植物や、6500万年前に絶滅した恐竜と人間の絵、天体観測や外科手術の様子などの様子描かれていたのです。

この石と絵から考えられることは、高度な文明を持っているところから流れてきたということです。

この石には、とある人の名前が由来していています。

それは、イカの町で診療所を営む医師ハヴィエル・カブレラ博士で、彼は「カブレラ・ストーン」の収集と保存に努めたそうです。

そのご、1967年にマウリシオ・ホッホシルト社が年代測定を行った結果、約1万2000年以上前に作られたということがわかったのです。

2004年には国立ペルー文化研究所のカルロス・カノという人物が行った年代測定でも、古い時期に掘られたものだという結果が出たのです。

古代の石として知られている「勾玉」。パワーがほしいという方はぜひ!

[amazonjs asin=”B07P17Q38Q” locale=”JP” title=”53324 10個セット 20×10mm~14×8mm 古代勾玉 タイガーアイ 黄虎 天然石 パワーストーン”]

「カブレラ・ストーン」に残された疑問

世界のメディアでも注目を集めた「カブレラ・ストーン」ですが、これにはいくつか疑問も残されているのです。

多くのメディアでは、「考古学を覆す大発見」と語られていたが、考古学会には認められていないのです。

ここでは、認められなかった原因に迫っていきます。

発掘現場が確認されていない

「カブレラ・ストーン」は地元の農民によって発見されましたが、それをカブレラ博士が買い取る形で集められたそうです。

発掘現場は、カブレラ博士がバジリオ・ウチュヤという農民から聞き出し、カブレラ博士が知ることになったそうです。

しかし、この二人は亡くなるまで、発掘現場を秘密にし続けたのです。

年代測定の正確性が低い

発掘現場がわからなければ、本当に発掘されたこと自体確認が取れません。

無機物の石は、年代測定をする際に、発掘現場の地層や発掘されたときの有機物を考慮しなければ、正確な年代も特定できないのです。

そのため、発掘現場が不明ということは、年代測定自体とも信ぴょう性に欠けるものになってしまうのです。

偽造者が現れた?

バジリオ・ウチュヤは、1994年イギリスの番組の取材に対して、「カブレラ・ストーン」

自分と妻が作った贋作(特定の作品のにせものを作ること)だったと告白したのです。

バジリオ・ウチュヤによると、石は自宅近くの山で見つけたものを使用し、石に数種類の金属加工を施したのです。色は黒くし、ロバや牛の糞の中で焼くことにより古い外観に見せることができたといったのです。

番組の取材班はそれを持ち帰り、再鑑定を行った結果「最近作られたもの」という鑑定結果が出たのです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

「カブレラ・ストーン」は専門的な知識がなくても作ることができ、バジリオ・ウチュヤは漫画、雑誌、教科書などに書かれている絵を元にしていたと語っています。

ペルーの博物館には「カブレラ・ストーン」によく似た絵が展示されていて、農民たちがこの博物館に訪れ、この絵をノートに書き写していくそうです。

この書き写した絵をネタにして石を偽造し、観光客や事業者などに売りつけているという話まで存在しています。

「カブレラ・ストーン」の偽造者が名乗り出てきたため、本物か偽物(現代で作られたもの)の見分けがついていないそうです。

本物だという賛成的な意見もあれば否定的な意見が分かれているため、はっきりとした真偽はいまだにわかっていません。

石についての都市伝説は以下の記事でも紹介しています!