宇宙観測史上最大級?!の爆発はブラックホールが起こした?!
地球から3億9000万光の彼方で起こった観測史上最大の爆発は、ブラックホールが爆発したものだと言われています。天の川銀河15個分もの痕跡を残した巨大爆発についてご紹介します。
地球から3億9000万光の彼方で起こった観測史上最大の爆発は、ブラックホールが爆発したものだと言われています。天の川銀河15個分もの痕跡を残した巨大爆発についてご紹介します。
太陽系の外から飛来してくる天体のことを恒星間天体といいます。2017年に太陽系にやってきたオウムアムアは宇宙を旅する恒星間天体のひとつと示唆される天体です。
129億光年という途方もない距離にある天体を2009年にスバル望遠鏡が捉えました。ヒミコに名付けられたその天体は、巨大で質量が大きく、ビッグバン直後に誕生したものと考えられています。
惑星から準惑星に降格されてしまった冥王星・・・太陽系の外縁天体のひとつですが、どんな星なのでしょうか。
我らが太陽系のボス"太陽"が放出している太陽風・・・。実は太陽風の私田を守ってくれるバリアーでもあり、そしてオーロラが発生する粒子を運んでくるものでもあります。
宇宙の果てとの中間地点といわれる75億光年という距離から届いた爆発の光・・・実は地球からも観測できたんです。
地球そっくりの惑星が見つかった!と話題になったケプラー1649c・・・、300光年の彼方にある惑星には生き物がいるのでしょうか。
天王星よりも遠いところを公転している外縁天体という天体があります。実はちょつと前まで太陽系の第9惑星だとされていた冥王星も外縁天体のひとつです。地球から遙か遠くにある外縁天体・・・どんな天体があるのでしょうか。
肉眼で観測できるもっとも遠い恒星は、1万6000光年の彼方にある巨大な恒星です。もちろん、条件はいろいろとありますので、誰でも必ず見えるというわけではありませんが、条件が揃えば観測できるかもしれません。
超新星爆発ばかりが注目されてしまう、ちょっと気の毒な恒星のベテルギウスですが、実はとって大きくて凸凹していて・・・明るさが変わるという面白い要素をもった恒星でもあります。爆発するするのベテルギウスについての記事です。
観測はできないけど、何かがある・・・ダークマターは宇宙空間にあるエネルギーの大半を占めている"何か"を指しています。謎に包まれたダークマターは何者なのでしょうか。
300億年に1秒程度しかズレないという脅威の正確性を持った光格子時計を使ってある実験が行われました。そり実験とは、スカイツリーの展望台と地上で時間の進み方が変わるかというもの・・・地上450メートルの位置では時間はどんな風にすすんでいるのでしょうか。
2020年5月下旬地球と太陽に接近するアトラス彗星!もしかすると一等星のシリウスより明るい姿を見せてくれるかもしれません。
宇宙系の記事のまとめです。ブラックホールやダークマター、超新星爆発や私たちの太陽系のお話まで・・・。
2019年末から減光していると話題の超新星爆発候補のベテルギウスが2020年2月頃から増光に転じています。果たして、ベテルギウスは超新星爆発するのでしょうか。
宇宙で最も明るい天体のクエーサーは、最も遠いもので129億光年も離れたとてつもない距離にある明るい天体です。
第2の月発見?というニュースが2020年2月に発表されましたが、月以外に地球の周りを回っている天体はあるのでしょうか。
観測されている恒星の中で最も質量が重く、明るい星がR136a1という恒星です。距離があるので、肉眼で観察するのは難しいのですが、この恒星は太陽1年分エネルギーをたった4秒で放出してしまうんです。
巨大な恒星"たて座UY星"はどのくらい大きいのでしょうか。太陽がかわいく見えるビックサイズの恒星です。
オカルトオンラインでも、何度か紹介してきた宇宙の話”ベテルギウスの超新星爆発“や”ブラックホール“の話など宇宙は私たちの常識を遙かに超えたものです。 宇宙は大きくて、スケー...