新着 2020/07/20 オカルト宇宙 【環と衛星を行ったり来たり?】火星にも環があったかもしれない? 地球のお隣の惑星"火星"の衛星のフォボスは、昔、環だったかもしれない・・・。今から5000万年以内にはまたバラバラなって環になり、その後、またひとつの衛星になった次のフォボスになるというリサイクルで姿を変えていたかもしれない・・・。最近の研究で解ってきた新しい説についてご紹介します。 Miiko
宇宙から16日周期で届く謎の電波・・・どこから来てるの? 私たちが気づかないだけで宇宙からはいろんなものが降り注いています。その中に16日周期で届く謎の電波があることが解りました。どうして一定の周期で観測されるのか・・・5億光年の遙か彼方から届く電波についてご紹介します。
【滅亡】恐竜を絶滅させた隕石衝突の条件が半端なく悪かった 恐竜を絶滅させた隕石のサイズは直径15キロ程度だったとされています。もちろん大きさもかなりヤバイサイズなのですが、衝突した角度も最悪だったんです。
【ホロスコープ・占星術】惑星直列で何が起こる?惑星直列ってそもそもなに? 占星術で不吉とされる惑星直列とはどんな現象なのでしょうか。過去にグランドクロスという惑星直列が起こった1999年はノストラダムスが人類滅亡を予言していた年でもありました。そして、今年はトリプルコンジャクションという激レアな星回り・・・。占星術の惑星直列についてご紹介します。
UFOを見たら報告するように!アメリカ国防総省がUFOの動画を公開した?! アメリカ国防総省が正式に公開し"未確認の現象"として認めたUFOの画像。2004年に撮影された映像には不思議な飛行体が映っており、この映像に対して日本の河野太郎防衛大臣もコメントをしています。UFOや宇宙人といったものが、少しだけ現実味を帯びていている・・・のかもしれません。
800メートルで人類は大ピンチ?! 隕石の衝突エネルギーが怖すぎる もし人類が滅亡するとしたら・・・可能性はいろいろとあるのですが、そのなかのひとつが隕石の衝突です。 800メートル程度の隕石がぶつかっただけで、環境変化に対応できず人類は滅亡してしまうかもしれません。
ベガとアルタイルはどのくらい離れている?実は1年に1度も会えない? 年に一度、七夕の夜だけ逢える・・・七夕伝説はちょっと切ないお話ですが、織姫のベガと彦星のアルタイルの距離は15光年・・・。現実的な話しをすれば、年に一度の逢瀬はなかなかハードルが高いようです。
太陽系のボス太陽のエネルギーがすさまじい!中心温度は1500万℃! 私たちが生きていくために絶対に必要な天体・・・といえば太陽です。太陽系の中心で輝く太陽系のボス太陽のエネルギーとサイズについての記事です。
【普段より月が大きくみえる!】スーパームーンってなに? スーパームーンの夜、月が大きく明るくみえるのは月の公転軌道が楕円形だからです。エクストラスーパームーンと呼ばれる最接近の1時間以内に満月になる現象は18年に1度程度のレアな現象です。そして、スーパームーンは高潮の原因にもありますし、地震との関連性を指摘する人もいます。
【親子?!】ふたつの銀河がつながっているように見える子持ち銀河”M51″ ふたつの銀河がつながっているように見える不思議な天体の子持ち銀河・・・伴銀河を伴う子持ち銀河M51は、地球から2100万光年の距離にあり、天体望遠鏡があれば観測できる天体です。
宇宙観測史上最大級?!の爆発はブラックホールが起こした?! 地球から3億9000万光の彼方で起こった観測史上最大の爆発は、ブラックホールが爆発したものだと言われています。天の川銀河15個分もの痕跡を残した巨大爆発についてご紹介します。
【宇宙からやって来た?!】謎の天体オウムアムア 太陽系の外から飛来してくる天体のことを恒星間天体といいます。2017年に太陽系にやってきたオウムアムアは宇宙を旅する恒星間天体のひとつと示唆される天体です。
宇宙の果てにある?!129億光年の彼方にある”ヒミコ”とは 129億光年という途方もない距離にある天体を2009年にスバル望遠鏡が捉えました。ヒミコに名付けられたその天体は、巨大で質量が大きく、ビッグバン直後に誕生したものと考えられています。