新着 2021/01/21 オカルト宇宙 土星より巨大な輪をもつ星”フォーマルハウト” 輪っかがある星といえば、太陽系のおしゃれ番長の土星!マーブル模様の輪っかがトレードマークです。この輪のことを正式には環というのですが、地球から25光年の距離にあるフォーマルハウトという恒星は土星のびっくりの特大サイズの環を持っています。 Miiko
【おかえりハヤブサ!】太陽系には木星の3倍ものサイズの系外惑星もある!ケプラー88とは 太陽系の中で一番大きな惑星といえば、渦巻きの模様でおなじみの木星です。他の惑星に影響を与える太陽系の惑星のボスの木星ですが、地球から約1200光年離れたケプラー88の惑星"ケプラー88d"は木星の3倍もの質量をもっていることが解りました。
太陽の活動が活発!?太陽フレア 太陽フレアの観測が増えており、太陽の活動が活発化しているのではないかと言われています。太陽フレアは運が悪ければ、通信や電気のインフラに影響を与え、私たちの生活に直接影響する可能性もあります。
小惑星アポフィス2029年4月13日に最接近して2068年には・・・衝突の危険も? 2029年と2036年、2068年に地球に接近する小惑星のアポフィスですが、2068年に関しては衝突の可能性は否定しきれないと言われています。
ロシアの幻の宇宙飛行士 ソ連のガガーリンが人類初の宇宙旅行に成功した裏側には、いくつもの公になっていない幻の宇宙飛行士たちの犠牲があったのかもしれない。 1960年代から語られているソ連の宇宙開発に関する都市伝説を紹介。 宇宙飛行士の死はなぜ、こんなにも胸につまるのだろうか?
星が消えた?!100個の恒星がたった数十年で消失していた たったの数十年の間で、星が100個程度消失していた・・・。ミスや誤差では説明できない現象が確認されました。どうして消失してしまったのか・・・もしかしたら地球外生命体の痕跡なのでしょうか。
木星の隕石がやばすぎた・・・惑星の衝突で地球サイズの痕跡が残った?! 太陽系の惑星として知られている木星・・・美しいマーブル模様が特徴の星ですが、実は隕石の衝突が多い星でもあります。その中でも特に強烈だったのが1994年のシューメーガーレヴィー第9彗星の衝突でした。
地球外知的生命体からのメッセージ?!「Wow!シグナル」について 今回は「Wow!シグナル」について紹介していきたいと思います。 これは宇宙からの謎の信号であり、長い間謎が解明されなかったことから「地球外知的生命体」ではないのか?考えられてきました。 しかし、40年以上たった今解決の糸口が見えてきたのです!
157日の周期?!30億光年離れた銀河から高速電波バースト 30億光年の彼方から157日の周期で高速電波バーストが届いている・・・ことが、最近、判明しました。FRBという反復する電波バーストのはっきりした原因はまだ解っていません。
【究極の隔離・・・】NASAが8ヶ月の隔離生活の実験に参加する人を募集している NASAが月や火星への有人飛行のために8ヶ月の隔離生活を送る実験の参加者を募集しています。応募条件はどうなっているのか・・・そして、報酬は出るのでしょうか。