今回紹介する心霊スポットは関西最恐心霊スポット「野間峠」の近くにある「野間トンネル」です。
この心霊スポットは関西に住んでいるなら知らない人はいないと言われるほど有名な場所で、数々の恐怖体験が報告されています。
中でも、野間峠にある「しおき場」は特に恐れられていて、そこで出る幽霊が野間トンネルに影響を出すほどだそうです。
その結果、白い服の女性や首のない武士などが多く目撃されているそうです。
今回の記事ではそんな「野間峠」「野間トンネル」「しおき場」について重点を置き詳しく解説していきたいと思います。
大阪府豊能群野勢町野間にある能勢の妙見山へアクセスするための北摂の峠です。
道は2車線で道幅は狭く、ヘアピンの連続で面白い道になっているそうです。
この峠の付近にあるのが「野間トンネル」です。
野間トンネルは野間峠を貫く形で開通されています。
この「野間峠」と「野間トンネル」では数多くの心霊現象が報告されているのが有名ですよね。
ここからはその報告されている心霊現象について解説していきます。
野間峠の山奥には戦国時代に作られた処刑場(しおき場)があり、その場所では打ち首がよく行われていたそうです。
その処刑場(しおき場)の一部がいまだにこの野間峠に残っているのです。
「しおき場」は山奥にあり、トンネルを過ぎたあたりからは徒歩でしか向かうことができません。
しおき場への入り口は鳥居で、そこをくぐると小さな小屋が見えてくると思います。
その小屋がある場所こそ「しおき場」で処刑場の跡地なのです。
近くには霊を沈めるための慰霊碑が建てられています。
そして、しおき場の近くに川が流れているのですが、この川は「首洗の川」と呼ばれています。
さらし首にするため、この川では斬った首をふもとに流れる川(首洗いの川)で洗い朽ち果てるまで放置されるそうです。
野間峠の処刑場(しおき場)に向かうまでに野間トンネルを通るのですが、通る際又は通っている最中に心霊現象に合うと言われているのです。
・白い服の女性が現れる
・トンネルの中で女がたたずんでいる
・首のない武士の霊が現れる
・生首が浮遊
この場所には深い歴史があるのです。
かつて2つの村で争いが起きました。
この争いは長く続き多くの死者が出たといいます。
これに見かねた「豊臣秀吉」は「双方の村の代表者5人(又は10人ともいわれている)を選びだし、交換処刑することを条件に争いをやめろ」と命じたのです。
その後、各村の代表者は交換され処刑が行われました。
その場所がこの「しおき場」のルーツであり、当時の慰霊碑には今もなお残されています。
そして、江戸時代末期~大正時代に入るまでの間は、実際に材人を処刑するための処刑場が建てられていました。
そこでは斬首もしくは磔(はりつけ)によって処刑が行われていました。
最後にこの場所のおさらいをしましょう。
山中とトンネルでは首のない武士の霊や、首の浮遊が多数目撃されています。
心霊現象の主な発生源は、トンネルのすぐ近くにある「しおき場」と呼ばれる処刑場が主な原因です。
「しおき場」がある野間峠と野間トンネルは関西最恐心霊スポットとして地元民の間で有名であり危険視されています。
かつて罪人の首を鳥栖処刑場だったこともあり、その怖さは地元のタクシー運転手が通るのを嫌がるほどだそうです。
これが、野間峠と野間トンネルです。
もしこの場所を訪れたいと考えている人がいましたら、心霊現象と事故だけは十分に気を付けてください。