ただのメモが5億円!?ダ・ヴィンチの「手稿」の魅力を探る。

レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿

手稿とは、天才画家レオナルド・ダ・ヴィンチが遺したメモのこと。

ダ・ヴィンチは、いわゆるメモ魔でした。

当時はスマートフォンなんてありませんから、パッと思いついたことをすぐつぶやいたりできないわけです。

  • 人間観察
  • 自然観察
  • 様々なアイデア
  • 日々思いついたこと
  • その瞬間感じたこと

とにかくなんでもメモに残す人でした。

メモ魔というと、

[amazonjs asin=”4344034082″ locale=”JP” title=”メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)”]

今この本がバカ売れですね。

「どうせ自己啓発系でしょ~?」

って思うかもしれませんが、かの有名な『モナ・リザ』や『最後の晩餐』といった絵画も、日々の人間観察とスケッチあってこそ生まれた傑作なんですよ。

気になったことすべてをメモに書き留めていたからこそ、世界一有名な絵画は生まれたのです。

上の本には、

メモは世界を覆すアイデアを生む。

みたいなことも書かれていますが、ダ・ヴィンチもメモ魔、もとい手稿魔だったことを考えると、メモの魔力って本当にあるんだと思います。

この「手稿」について、魅力を探っていきましょう。

手稿には何が書かれている?

メモ魔ダ・ヴィンチはおよそ40年間手稿を書き続け、その総数は約15,000ページにものぼると言われています。

現存するのは、そのうちの1/3にあたる約5,000ページ。

この5,000ページに、

  • デッサン
  • 数学
  • 幾何学
  • 天文学
  • 解剖学
  • 植物学
  • 動物学
  • 土木工学
  • 軍事技術

この世の全学問が網羅されているんじゃないかって思うほど、ダ・ヴィンチが興味をかき立てられたあらゆるメモが残されています。

その中には、

  • 戦車
  • ヘリコプター
  • 子宮内の胎児

といった時代を先取りした発明からちょっぴり異常に感じるスケッチまで、本当にたくさんのメモが残されています。

もし消失した2/3が現存していたら、今の世界はどう変わっていたのかワクワクしますよね。

かと思いきや、「コーヒーおいしかった」みたいなTwitterのつぶやきぐらい大したこと無い一言もあったりするあたり、まさに何でも書き残すメモ魔だったことが伺えます(笑)。

手稿は10篇に分かれている

ダ・ヴィンチはその生涯のうち何度かメモを体系的にまとめようとしたそうですが、ページ数が膨大すぎることから、彼が生きているうちに内容ごとに分けまとめることはできませんでした。

ダ・ヴィンチの死後、すべての手稿は弟子のフランチェスコ・メルツィに相続され、その後様々な形で編纂され現在は10篇に分けられています。

そのうちの代表的な4種類の手稿について、簡単にご紹介していきます。

アトランティコ手稿

年代(推定) 1478年~1518年
収蔵 アンブロジアーナ図書館(ミラノ)
内容
  • デッサン
  • 数学
  • 幾何学
  • 天文学
  • 植物学
  • 動物学
  • 土木工学
  • 軍事技術

アトランティコ手稿を書いた当時のダ・ヴィンチは、30歳前後。

これだけ多岐にわたる興味と、上の画像のように精巧に描く緻密さには恐れ入りますね。

パリ手稿

年代(推定) 1487年~1515年
収蔵 フランス学士院(パリ)
内容
  • 軍事技術
  • 光学
  • 水力学
  • 幾何学
  • 鳥の飛翔に関する研究、考察、デッサン

かの有名な「ヘリコプター(人間を乗せて空を飛ぶ機械)」は、この手稿に描かれています。

“ダ・ヴィンチが遺したメモ”というと実現可能に思えますが、あくまで彼なりのアイデアを書いただけで実現不可能な発明も多々あります。

レスター手稿

年代(推定) 1506年~1510年
収蔵 個人(ビル・ゲイツ)
内容
  • 水理学
  • 天文学

個人が所蔵している最も有名な手稿が、現在ビル・ゲイツが所有する「レスター手稿」。

1994年11月11日のオークションにて3080万2500ドル(2019年の物価で約5億7000万円)で落札され、世界で2番目に高値で売れた本となりました。

  • プレートテクトニクス理論の考察
  • 水の運動に関する研究
  • 月の明るさ、地球照の解明

など後世に発表された理論や説を先取りする革新的な内容も書かれていますが、それより何よりサラリーマンの生涯年収の3倍もの売却額に目が行ってしまいます…(笑)。

鳥の飛翔に関する手稿

年代(推定) 1505年
収蔵 トリノ王立図書館収蔵
内容
  • 鳥の飛翔に関する研究、考察
  • 鳥はなぜ空を飛べるのか?
  • 空気抵抗はどれくらいか?
  • 風や気流に乗って飛ぶのか?

といった、ダ・ヴィンチの類まれなる観察眼を駆使した「鳥の飛翔」に特化した手稿です。

人が空を飛ぶという太古からの夢を、ダ・ヴィンチは鳥を観察することで実現させようとしていました。

ダ・ヴィンチを知るなら「手稿」から知るべし

このほか、

  1. ウィンザー手稿
  2. アランデル手稿
  3. フォースター手稿
  4. マドリード手稿
  5. アッシュバーナム手稿
  6. トリヴルツィオ手稿

上記6種類の手稿にも、ダ・ヴィンチを語るうえで重要な内容がたくさん書き残されています。

レオナルド・ダ・ヴィンチというと、どうしてもモナ・リザのような絵画に目が行きがち。

しかし手稿こそ、

  • ダ・ヴィンチのありのままの思考
  • 当時の興味や関心
  • 天才らしからぬ、人間らしさ

を読み解くことができる、ダ・ヴィンチマニアにはたまらない作品でもあります。

ダ・ヴィンチからするとただのメモですが、私たち凡人からするともはや一流作品並みの価値があるものなのです。

ダ・ヴィンチに興味を持っていただけたら、まずは作品より「手稿」を知ることから始めてみてください。

歴史的天才の素顔が垣間見える、面白く貴重な体験になりますよ。

[amazonjs asin=”4907600488″ locale=”JP” title=”レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿を解読する―手稿から読み解く芸術への科学的アプローチ”]